1. TOP
  2. コラム
  3. コラム
  4. 鹿島コンビナート周辺でおすすめの民宿旅館かくた

かくた民宿

鹿島コンビナート周辺でおすすめの民宿旅館かくた

鹿島コンビナートは神栖市一体に広がる日本有数の工業地帯です。主な企業には日本製鐵株式会社・鹿島共同発電所・三井化学株式会社鹿島工場・三菱ケミカル株式会社茨城事業所・三菱ガス化学株式会社鹿島工場が挙げられ、総数約160社の茨城県最大の工業集積をほこります。

今回は、鹿島コンビナートで行われる年1回の大規模定期修理と、修理期間中に利用できるおすすめの神栖市の宿泊先を紹介します。

鹿島コンビナートとは

鹿島コンビナートとは、別名を「鹿島臨海工業地帯」ともいい、茨城県鹿嶋市・神栖市一体にある工業地帯です。

主な工業は鉄鋼業・発電所・石油化学などで、約160もの企業と約22,000人の従業員が日夜働く茨城県下最大の工業集積地帯となっています。

鹿島コンビナートは、昭和36年に茨城県の東南部の中核拠点づくりを目指した国家プロジェクトとして誕生しました。

茨城県の総合開発の拠点を形成し、国民救済の発展に寄与することと、茨城県の今後の未来の飛躍を図ることを目的としています。

現在は老朽化した設備を修復するため定期的に修理が行われています。

鹿島コンビナートで行われる定期修理とは

作業者

鹿島コンビナートで行われる定期修理には、約1万人規模の作業員が約2ヵ月~3ヵ月間各工場を出入りします。鹿島東部コンビナートを運営する各社が年に1度プラントを一斉に止めて修理することが義務付けられているからです。

定期修理の主な目的と内容

運用開始から約50年が経過し、各設備も老朽化が目立つことや従事する従業員や鹿嶋市民・神栖市民の安全の確保を目的としています。

プラント運営中も保安のためにドローンを飛ばせるよう規制が緩和されたことを受けて、省エネやスマート化への改良投資に積極的です。漏洩を防ぐために配管を交換したり、各所の安全確認をしたりと大規模な工事が行われています。

作業員の宿泊先の確保が困難な場合も

2ヵ月から3ヵ月とはいえこれだけの作業員が集結するとなると、滞在する宿泊先が必要です。地元の宿泊施設は定期修理の時期になると早々に満室となり、場合によっては確保できないケースも出てきます。

宿泊施設は鹿嶋市に約20軒、神栖市には約50軒あるものの、作業員たちの予算や宿泊先の規模により選ばれる宿泊先は違ってきます。

近年では臨機応変に対応できる宿泊施設を好む傾向があり、作業員の居心地の良さも考慮した宿泊先選びが主流といっても過言ではないでしょう。

鹿島コンビナート定期修理作業員におすすめの宿泊先の条件

鹿島コンビナート定期修理では、日中の作業はもちろん場合によっては夜勤があることもあります。また、作業場所までトラックや大型バスで移動することもあり、これらの条件を満たす宿泊先は人気があります。

定期修理作業員に人気の宿泊先の条件とは

一定期間の滞在とはいえ、定期修理関係者が求める条件には次のようなものが挙げられます。

  • トラックや大型バスなどの大型車が停められる
  • 食事付き(朝晩)
  • 夕食の弁当対応
  • シングルなどの個室対応
  • 月締め請求書払い対応
  • 夜勤対応可能
  • レンタカー手配
  • インターネット環境完備
  • 洗濯機・乾燥機がある
  • 後期の短縮延長に対応できる
  • 宿泊人数の増減に柔軟対応できる
  • 喫煙所の設置
  • アットホームなご飯を食べられる

長期滞在する上では日常的に過ごしやすい環境が求められていることがわかります。鹿嶋市や神栖市にはホテルもありますが、作業員によってはホテルよりも民宿など親しみやすく落ち着ける環境が良いという意見もあり、民宿や旅館なども人気があるのです。

民宿旅館かくたなら長期滞在6,600円から!

民宿旅館かくたなら、鹿島コンビナートの定期修理の際にも利用しやすい長期滞在対応・アットホームな家庭料理を提供できます。また、各種要望には相談が可能、臨機応変に対応できることが特徴です。

定期修理以外でもサッカーの鹿島アントラーズの応援や試合観戦にもおすすめで、スポーツ関係の合宿やファミリー層への対応も可能となっています。

1泊あたり6,600円という宿泊料金も魅力、この機会に民宿旅館かくたへの長期滞在を利用してみませんか。